投資資産の推移
ここでは、投資資産=証券会社で運用している分、すなわち自分の意思で投資している分です。未投資の分(預かり金)も含めています。 逆に除外しているのは、会社の持株会や保険、確定拠出年金などで、もちろん自分で選択はしているわけですが日々の積み立てや投資に自分の意思(というよりも感情)が反映されていない分です。 2016/4/1から2020/4/1まで、1年ごとにニューマネーと評価額や運用利回りを振り返ってみます。- 単位は千円です
- (種銭+ニューマネー)×(1+利回り)=評価額、としています。
- ニューマネーは期初にまとめて突っ込んだものとして計算しています。(本来は期間中に適当に分散しながら投入しているので、運用利回りが本来よりも低めに算出されてます。)
- 例えば、2016年度は500万投入して、1年後の評価額は524万。24万の利益なので利回りは500万に対し4.8%、という計算で考えます。
日付 | 種銭 | ニューマネー | 評価額 | 当該期間の 損益 | 運用利回り |
2016/4/1 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
2017/4/1 | 0 | 5,000 | 5,240 | 240 | 4.8% |
2018/4/1 | 5,240 | 8,000 | 14,224 | 984 | 7.4% |
2019/4/1 | 14,224 | 3,000 | 18,166 | 942 | 5.5% |
2020/4/1 | 18,166 | 4,000 | 21,628 | ▲538 | ▲2.4% |
2020/8/1 | 21,628 | 0 | 24,016 | 2,388 | 11% |